9月23日秋の火入れ雑感

秋分の日は、山に火を入れておりました。長雨が続いておりましたので、前日は晴れていましたが、土もまだ湿ったままで、火はなかなかひろがらず、残りは来春に持ち越しとなりました。

夜遅くまで火の番をしましたので、熾火からときおり山の上に舞い上がる火の粉を、朧月夜のなか楽しみました。そこは乳牛の放牧地のなかにありますので、夜になると牛たちが思い思いの場所へちって草をはんだりねころがったりしています。出産間近の牛もいるようで、牧場主曰く「満月に近いので、今日明日に分娩するのかも」。

種も満月の日にまくものだとは古老が申します。

月の力はおそろしいものだという感受性は、山の奥辺に暮らす老いた人にはまだかすかに残っているようで、直接みるものではないが、ススキの穂ごしにみれば魔性をそいでくれるのだとかいうことを、ばあさんからきいたなどときくこともあったでしょうか。

月は農耕とかかわるようで、どうやら狩猟とのかかわりのなかに色濃くあることと、芋とのつながりも、ススキとつながるとその想念は稲のほうとむしろかかわり深いようで、まさに芋のつるのように、連なりつながるものであるよなあ、と思いました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です