小寒の日の午後、杵築大社に詣でる

令和5年1月6日、小寒の日の午後、杵築の大社に詣でる。いつも行くように、八雲山、弥山を前にみながら歩を進められる、歴史博物館からの道を行く。北島國造館へ参り、そこで玉串をいただき、八雲山、その山塊の東の裾から湧出でて池をなす館の庭を横切るようにして、垣の内へ入るのだ。

穏やかな空気が心地よかった。無の空間、すなわち神の名を呼び出してきた場が、ほのかに、たしかに、そこにあると信じられた。この日は、三連休前の平日であり、正月にはたいそう賑わったという人の出も落着いてきていたのだ。境内を歩くにせよ、人の動きに気をとられることがないのだから、自ずと社や常緑の森、足もとの石畳、玉砂利、それらから伝わるものを、受け取りやすい。この日のこの時間に行かねばというものではないよね、と妻とも話した。もはや正月三が日に訪れることはないだろう。それでも、正月の初詣であると思う。

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です