本の記録〜2019年6月13日
木次図書館で借りたものなど。6月15日に返却予定(上2冊は他館:島根大学付属のものゆえ厳守)。 †. 高取正男,昭和57『民間信仰史の研究』(法蔵館) †. 千葉徳爾,昭和46『続狩猟伝承研究』(風間書房) †. 大林太...
木次図書館で借りたものなど。6月15日に返却予定(上2冊は他館:島根大学付属のものゆえ厳守)。 †. 高取正男,昭和57『民間信仰史の研究』(法蔵館) †. 千葉徳爾,昭和46『続狩猟伝承研究』(風間書房) †. 大林太...
島根県立図書館にて †1. 佐々木高明,2006『山の神と日本人』(洋泉社) †2. 飯嶋和一,2015『狗賓童子の島』(小学館) †3. 谷川健一編,1996『日本民俗文化資料集成24 子供の民族誌』(三一書房) †4...
島根県立中央図書館にて いくつかの市町村誌を複写。また、年取りカブ(正月カブ)についてリファレンスを願う。3日後であったか、電話で連絡があり、やはり見当たらないとのことだった。 ◆借りたもの †. 野本寛一,1989『軒...
少しずつ加筆のつもりでおいておくもの †. 川島宙次,昭和53『日本の民家―その伝統美』(講談社現代新書) †. 昭和61『聞き書 静岡の食事』(農文協) †. 根本正之,2014『雑草社会がつくる日本らしい自然』(築地...
小さな崖上にたたずむ馬頭観音。これまで何度もこの下を通っていたのに今日はじめて気がついた。あがってみると、人ひとりかろうじて通れるような小道である。下布施、尾白から佐白に至る山道の跡だろうか。この先は藪に埋もれているが、...